~鶏肉家の一人息子が売上UPを目指し綴るブログ~ 横濱吉田町で商いをはじめて50余年、僕は生まれていませんが・・・梅やに関わる全ての方々に感謝!その気持ちを忘れず、自分の感じるがままを捌く素人ブログではありますが、お暇な時にどうぞ。

2008年02月25日

激辛ラーメン

宮崎食べ歩きブログのラストは、
超激辛ラーメン『枡元(ますもと)』

HP探したんですけど存在しないようで、
ちょっと分かりづらいのですが、
宮崎では4店舗を構える有名店。
飲んだあとはここのラーメン食って酔いを覚ます。
それが宮崎スタイルですわ!



麺は韓国のコンニャク麺を使用していて、
細麺なのにかなりのコシがあり、辛いスープとマッチです。
辛さは1,3,5,8,15,25倍と6種類から選べます。

僕は自分が宮崎に住んでいた頃食べた最高位は15倍、
これ食べただけでも、次の日の朝のトイレでは大変でした!
汚い話ですが、痔になっちゃったんじゃないかってビビリました・・・
なので今回は8倍に!本当に辛すぎるんですけど、
なんか汗かきながらヒーヒー言って食べるラーメンもなかなか素敵かなと。

この宮崎出張でこれだけは食べて帰りたいと思ってましたからね☆

残念ながら関東圏にこのお店はないのです・・・
(以前は川崎にあったらしい。)

にんにくが強すぎて、女性陣には不評ですが、
是非どこかで出会ったら25倍チャレンジしてみてください!

て~げ、辛ぇっちゃが!

以上、宮崎食べ歩きブログは終了です。

お付き合いありがとうございます!!
  


Posted by ひとりYakitori at 14:27Comments(101)

2008年02月22日

釜揚げうどん

第2弾は『釜揚げうどん』

宮崎といえば!というほどのご当地メニューではないのですが、
宮崎では釜揚げうどんの店がてげあります。

そーいえばなんですが、一年間宮崎にいた期間に
蕎麦屋って看板一度も見たことないかも。
関西より西では、やっぱりうどんがメジャーなんですね!

そして今回食べた釜揚げうどんは・・・
重乃井

まず、びっくりした事。
すごい閑静な住宅街なのに(すごく見つけづらい)、
20人ばかりの行列が・・・
ここは香川県か?と思いました。
並んで中に入ると、有名人の写真がずらり☆
聞くところによると、G軍がキャンプの度に訪れる
名店らしいです。ほんとに色んな人が来てましたわ!

んで、本題の釜揚げうどんなんですけど、
こんな感じです!ちょっと光で見づらくてスイマセン。


もちろん手打ち麺で、心まで温まるような柔らかく優しいお味でした。
それを特製の醤油ベースの出汁つゆにつけて食べるのですが、
これがもうたまらなく美味い!!!
何杯でも食べられます。

ん~、もう一回食べたい・・・・
あんな店、近所にあたら最高ですね☆
皆さんも宮崎に行った際には是非食べに行ってみて下さい!

あ、でも本当に場所分かりづらいっす・・・
そして、麺が無くなり次第閉店です。

  


Posted by ひとりYakitori at 20:41Comments(3)

2008年02月20日

チキン南蛮



宮崎といえばやっぱり『チキン南蛮』でしょ~!!

あっちで暮らしていた時は、週に一回ぐらい食べてましたからね・・・
もちろん、『オグラ』。元祖な訳です。

お味の方はというと・・・まず、懐かしい☆
そして、おいしい。なんでこんなにタルタルソースと
合うのか不思議なのですが、ライス派の私はモロタイプっす!

最近はコンビニの弁当などでチキン南蛮を見かけますが、
・・・味が違うんですよね。なかなか・・・

あ、宣伝ですが、ほんとにたま~に、梅やでもチキン南蛮売ってます。
これはかなり本物に近い味になってます!
きまぐれな会社なもので、料理長のきまぐれで出すのですが、
偶然見かけたら、是非一度お試し下さい☆
  


Posted by ひとりYakitori at 11:29Comments(2)

2008年02月19日

行けばいっちゃが宮崎。

いやぁぁぁぁぁ、お久しぶりです。

全っ然更新しないで申し訳ない・・・

先週末から4日程宮崎に行ってたっちゃわ。
てげおもしくて、帰んのよだきかったっつよ。





まぁ、何色にも染まりやすい僕は、すぐにこういった
方便は使いたくなる訳で・・・

仕事を兼ねて宮崎に行ってきたわけですが、
3年ぶりの宮崎で、それはそれはお世話になった人に
挨拶するだけでも大変でして、かなりのハードスケジュールでした。

結局はず~っと飲んでたのですが・・・
本当にあっちの人は温かく、世話してくれたり、
人集めてくれたり、自分の仕事そっちのけで
朝まで毎日付き合ってのんでくれたり、
ただ焼酎が好きなだけなんだろうけど、
本当に有難く、かけがえのない時間を過ごすことができました。

鶏肉業界の変化も感じ取れたし、これから何をするべきか
考える時間もたくさんあったし、リフレッシュもできたし、
完全に寝不足ではありましたが、体が軽くなった宮崎出張&旅行でした。

うまいもんもいっぱい食べてきたんで、次の記事で投稿しますね。


  


Posted by ひとりYakitori at 19:39Comments(0)

2008年02月12日

古豪復活!!

古豪かは分かりませんが・・・

本日は野毛にある『COOK Pack』に行ってきました。



ここは自分が記憶が無いぐらい幼い頃から食べに行っていたお店で、
聞くところによると、創業43年だとか。

ステーキハウスと書いてあるのですが、
ここで一番有名&旨いのがスペアリブ!!まじで絶品です☆ 
しかも添えてあるガーリックトーストがまた旨いんですわぁ。
ちなみに右がスペアリブ、左がジュージューという名前のベーコンポテトです。



ご存知の方も多いとは思いますが、以前は長者町6丁目で
営業されてたんです。それがいつの間にか、休業されてしまって、
本当に寂しかったのですが、昨年末についにnew open!
しかも野毛中央通り!こりゃ近いし行くしかないでしょ!!
実は2週連続で行ってしまいました・・・

内装も細部にまで工夫されていて、BGMも心地良く、
ローテーション入り確実のお店ですね!

ぜひスペアリブを食べに行ってみて下さいね☆




  


Posted by ひとりYakitori at 23:17Comments(0)

2008年02月08日

公魚ってこう書くの初めて知った。

明日また雪降るんですってね・・・

先日、富士急ハイランドに行く予定で、
山梨県は河口湖に行ってまいりました。

嫁と嫁の友人と行ってきたのですが・・・
ビックリです。

久々に聞いたわこの言葉。
『休園日』

え、休みあるんだ~~~~~・・・・・・・・・

まぁさすがに門の前で気づく程、バカではありませんが、
前日の「明日楽しみだねぇ」的な雰囲気の中、気づかされました。
バカではなく、アホぐらいですかね・・・

まぁ登る山が高ければ高いほど登ったとき気持ちいいもんだって事ですかね。
(↑ただ書いてみたかっただけです)

そんな悲しい話はさておき、実際はものすごく楽しい旅だったんですよ・・・

宿泊先は安いビジネスホテルだったんですけど、やっぱ山梨はすげ~。
完全な温泉が!露天風呂にサウナに大満足でした。
しかも居酒屋まで併設されていて、オールインクルーディブルとはこの事ですかね。

翌日の予定の無い私たちは、学生以来のコンビニでの酒の大買いをしました。
まじであの瞬間は楽しい。
学生のような金額の制限がない為、そして休園日を忘れるため、ヤケくそですね。

その後はまぁ想像通り楽しくトランプなどを嗜んだ訳ですが・・・

んでね、翌日はフリーランです。
ほうとうを目指して走ったあげく、山中湖に着いてしまいまして、
まぁこんな感じでほうとうをいただきました。

自分は鴨肉ほうとうselect。なんか最近鴨ばっかだ。

うん、おいしかったです。

食後に山中湖を一周していたら、『わかさぎ釣り』の旗発見。
確実に寒いだろ!と誰もが思っている中、いざ初体験。
想像していたのは、氷の張った湖のど真ん中で、ガリガリと穴を開け・・・
っていうのだったんだけど、山中湖では湖中央に専用船があり、
そこにボートで渡してもらって、船内の床を取ってそこに釣り糸を垂らす感じで。
想像とは違いましたが、温かく快適なわかさぎ釣りでした。

釣り嫌いな僕ですが、すんごい楽しかった。
だって、がんがん釣れるんですもん!!
なんていいますか、ゆっくりと時間が流れていて、
それなのに2時間があっという間で、
いい休日を過ごしているなと感じました。
富士急に行っていたら、ものすごい疲れてるだろうからね!

結局100匹近いわかさぎを釣り上げ、渡し船のおっちゃんに前にある料理屋で
無料で揚げてくれるという情報を頂戴し、小走りした訳です。

しかし、おっちゃんに騙されたのか、、店を間違えたのか、
「千円かかりますけどいいですか?」とサラリ・・・
意地を張ってその場をしらけさせる様なことはできず、
揚げていただいたのですが、ここでまたビックリです。
待ち時間にメニューを見ていたら、
『わかさぎの天ぷら  ・・・900円』

え~~~~~、なんで~~~~~

まぁそこはツッこんでもいい事ないんで、スルーしました。
このブログに書けただけで、わかさぎ三昧というノボリを
掲げたそのお店に感謝しなきゃですからね。

ちなみに出来上がり写真はこんな感じ。


その後は、横浜に帰り、ボーリング→お好み焼きコースで締めくくりました。

いやぁ、実に若く、そして、幸せな一日。
楽しかった☆



ただ、私の喉の奥にいまだにワカサギの骨がいるんですけど・・・
これっていつか取れますかね?






  


Posted by ひとりYakitori at 22:04Comments(2)

2008年02月07日

ゴルフバーの続き・・・

昨日の失敗を恐れず、今日もキーボードを打つことにしました。

今日は、前回途中で書き留めていたゴルフバーの続きを
書こうかと。

先週の土曜日の話。
中・高・大と学生時代を共に過ごした仲間の一人が、
順調な出世街道を歩んだ結果、来月より上海に
旅立つ事になりまして、こりゃメデタイということで、
久しぶりに当時毎日のように一緒にいた4人で
飲みに行く事になりました。

自分が幹事という事もあり、場所はもちろん横浜に設定し、
旨い焼き鳥屋に連れて行けという主役のリクエストに応える為、
横浜は福富町の『里葉亭』に行きました。

さすが里葉亭!超満員で、活気に満ち溢れていて、
紹介甲斐のあるお店だと、自画自賛の結果に。
味・雰囲気等焼き鳥について本当は熱く語りたいのですが、
(昨日の記事にはガッツリ組み込まれていたんです・・・)
長くなりすぎてしまうので、その内容はまたの機会に!

ガッツリ食うて、たっぷり飲んだので、そろそろ二次回に。
場所はもちろんゴルフバー。詳細は何回か前のブログに・・・

自分は2回目ですが、友達は初めてでした。
ん~、楽しみにしていた方には申し訳ないが、
結果からいうと、僕は今後ハマる気配がございません。

なんなんだろうか・・・貧乏性なのか分かりませんが、
もったいない感が非常に強い。
あんまお酒飲めない(alwaysコカ・コーラ飲んでました)・ゴルフに集中・
なのにみんなキャディーさんに夢中・・・
多少酔っていた+かなりかわいかったという根拠はありましたが、
2時間で1人1万っすからね(2杯飲んだかな?)
ゴルフゲームはなかなか楽しいんですけど、あれ家に欲しい☆
という感じで、なかなかどーにもこーにもでしたよ。

こうやって思い出しながら書いていく末、結局キャディーさんの事を
ツラツラ書き出していく自分の頭の中が、我ながらイタイなと・・・
でもなんだかんだ楽しかったのかなと・・・
何を書いているのか分からなってきたなと・・・

結果、ゴルフバーにはキャディーさんがいる!
そして、ハマる人はゴルフ目的じゃないんじゃないかと推測。
≒僕はハマらない!

こんな感じです。
ただ、社会経験に一度はおすすめします!
行くなら男同士がオススメ!
女の子はおごってもらえる上司に連れて行ってもらうべき!!

ん~、何のブログか分からなくなってきたけど、
終盤に差し掛かった満足感でいっぱいです。

その後は、4人で高校時代のポップミュージックなんか聴きながら
麻雀を楽しみ、懐かしいバカ話と将来の夢に花を咲かせましたとさ。
ちなみに僕には点棒が咲き乱れましたわ!!!!!

次の日はなぜか大雪・・・
寒い中遠く横浜までお金を落としに来てくれた友に感謝。
甲斐、上海で麻雀強くなって帰って来いよ!!  


Posted by ひとりYakitori at 18:12Comments(2)

2008年02月06日

最悪です。

一生懸命書いた長い長い久々の記事。

なぜか、なぜか、消えてしまいました。

さようなら。

僕の大切な1時間15分。

このブログに悪気がないのは分かっておりますが、
小さい意地を張らせて下さい。

今日はもう書かない。

おやすみなさい。
  
タグ :ブログ意地


Posted by ひとりYakitori at 19:36Comments(69)