2008年01月30日
いざ鎌倉!
この前はゴルフバーの記事を途中で終わらせてしまい
申し訳ない。続きは近々UPしますので、お楽しみに!
さて、今日は『鎌倉』に行ってきました。
仕事がOFFだったもので。
最近なかなか嫁さんと出掛けていなかったもので、
そういった系統の爆発を避ける為、ドライブを兼ねて
鎌倉に行ってまいりました!
日頃の行いが悪いため、生憎の空模様ではありましたが、
久々に休日を満喫できました。
実は私、横浜に住んでいるくせに鎌倉訪問は2度目・・・
1度目に鶴岡様は拝見させていただいたので、
今日は『長谷寺』へ!
ここは安産・子授・水子供養が有名なお寺で、
子供のいない自分は、ちょっと気合を入れて、
いつもは百円のお賽銭を千円にしてみました☆
ちなみにここ、すんごい絶景でした。
鎌倉の海が一望できるおすすめのスポットですわぁ。
本当は写真とかUPしたかったんですけど、
道中に大仏様を携帯で撮っている若い二人組が
おりまして、なんかものすごく格好悪かったんで、
自分は控えようと・・・んなものでお寺はno photoで!
そして、今日イチの感動!
やっぱメシっすわ。旨いものは素晴らしい!
なんか幸せになれちゃうんですよね・・・
昼飯に蕎麦(王道ですね)を食べました。
『以志橋』です。
もちろん通りすがりで入ったのですが、
おいしそうな店構えで、落ち着いた雰囲気の店でした。
嫁は天ぷらそばを、自分は鴨汁せいろです。

いつもは丼ものばっか食べちゃうんですけど、
「蕎麦がおいしいです!!!」って雰囲気が
ものすごい出てた様に感じまして、
だったら鴨せいろでしょ!という流れで。
いや、まじで旨かったす。久々に旨い!
鶴見にある『登茂吉』以来の鴨せいろヒットです!
なんていうか、鴨せいろの出汁といかにも挽き立ての蕎麦
が旨く絡んでるというか、鎌倉に行った際には是非ですわ!
その後は鎌倉ジェラート食べ~の、
若宮陶器で食器買い~ので、
鎌倉を満喫した一日でありました。
鉄のパンツを穿いている私は、本当に出不精で、
休日はついダラダラとしてしまうのですが、
やっぱり家からでると充実しますね!
なんかリフレッシュしたというか・・・
明日からまた頑張るぞー!みたいなテンションに
なっちゃうんですよね。旨いもの食ったからかな。
ずっと旨いもの食べれる様に、仕事頑張ろーっと。
申し訳ない。続きは近々UPしますので、お楽しみに!
さて、今日は『鎌倉』に行ってきました。
仕事がOFFだったもので。
最近なかなか嫁さんと出掛けていなかったもので、
そういった系統の爆発を避ける為、ドライブを兼ねて
鎌倉に行ってまいりました!
日頃の行いが悪いため、生憎の空模様ではありましたが、
久々に休日を満喫できました。
実は私、横浜に住んでいるくせに鎌倉訪問は2度目・・・
1度目に鶴岡様は拝見させていただいたので、
今日は『長谷寺』へ!
ここは安産・子授・水子供養が有名なお寺で、
子供のいない自分は、ちょっと気合を入れて、
いつもは百円のお賽銭を千円にしてみました☆
ちなみにここ、すんごい絶景でした。
鎌倉の海が一望できるおすすめのスポットですわぁ。
本当は写真とかUPしたかったんですけど、
道中に大仏様を携帯で撮っている若い二人組が
おりまして、なんかものすごく格好悪かったんで、
自分は控えようと・・・んなものでお寺はno photoで!
そして、今日イチの感動!
やっぱメシっすわ。旨いものは素晴らしい!
なんか幸せになれちゃうんですよね・・・
昼飯に蕎麦(王道ですね)を食べました。
『以志橋』です。
もちろん通りすがりで入ったのですが、
おいしそうな店構えで、落ち着いた雰囲気の店でした。
嫁は天ぷらそばを、自分は鴨汁せいろです。

いつもは丼ものばっか食べちゃうんですけど、
「蕎麦がおいしいです!!!」って雰囲気が
ものすごい出てた様に感じまして、
だったら鴨せいろでしょ!という流れで。
いや、まじで旨かったす。久々に旨い!
鶴見にある『登茂吉』以来の鴨せいろヒットです!
なんていうか、鴨せいろの出汁といかにも挽き立ての蕎麦
が旨く絡んでるというか、鎌倉に行った際には是非ですわ!
その後は鎌倉ジェラート食べ~の、
若宮陶器で食器買い~ので、
鎌倉を満喫した一日でありました。
鉄のパンツを穿いている私は、本当に出不精で、
休日はついダラダラとしてしまうのですが、
やっぱり家からでると充実しますね!
なんかリフレッシュしたというか・・・
明日からまた頑張るぞー!みたいなテンションに
なっちゃうんですよね。旨いもの食ったからかな。
ずっと旨いもの食べれる様に、仕事頑張ろーっと。
Posted by ひとりYakitori at
00:36
│Comments(8)
2008年01月27日
海炭→ゴルフバー
皆様、お久しぶりです。
週末は何気に忙しく、UPする暇なく・・・
さて、今日は何書こうか?
この前の金曜日の夕飯に、
「行ったことの無い店に行こう!」
という話になり、
ホットペッパーでお店を調べて、
なんとなくいい雰囲気な所をチョイスしてみました。
場所は横浜スタジアム近くのロイヤルホストのB1
『海炭』
まあメニューは焼き鳥に寿司に鶏の炙り焼きに刺身にと、
魚と鶏中心の創作和的な感じでした。
ん~、突っ込むと下手コクのでお店の話はこれまでで。
そして、ぼちぼち帰ろうかと思ってたのですが、
昼間に関内近辺営業中に見つけてしまった
とある場所が気になってしまい、帰る前に一回
社会経験として行ってみよーや!
ということになり、デビューしてみました!!
いざ『ゴルフバー』へ!

ちょっと写真分かりづらくて申し訳ない・・・
今ちょっとブームになっているゴルフバーですが、
ん~、なんの感覚に似ているのでしょうか?
バー?いや、ボウリング場ですかね?
とにかくお酒は飲めませんよ。
ゴルフのゲームがおいてあり、
キャディーさんが各部屋に配置されている。
ここは完全個室だったので、ちょっと気まずい雰囲気も
たまにあります。
ん~、続き書きたいんだけど、ちょっと急用ができてしまいました!
実は土曜日にまた行くことになっているんで、
そん時に、この続きも併せて書きますね。
申しわけねぇ・・・
週末は何気に忙しく、UPする暇なく・・・
さて、今日は何書こうか?
この前の金曜日の夕飯に、
「行ったことの無い店に行こう!」
という話になり、
ホットペッパーでお店を調べて、
なんとなくいい雰囲気な所をチョイスしてみました。
場所は横浜スタジアム近くのロイヤルホストのB1
『海炭』
まあメニューは焼き鳥に寿司に鶏の炙り焼きに刺身にと、
魚と鶏中心の創作和的な感じでした。
ん~、突っ込むと下手コクのでお店の話はこれまでで。
そして、ぼちぼち帰ろうかと思ってたのですが、
昼間に関内近辺営業中に見つけてしまった
とある場所が気になってしまい、帰る前に一回
社会経験として行ってみよーや!
ということになり、デビューしてみました!!
いざ『ゴルフバー』へ!

ちょっと写真分かりづらくて申し訳ない・・・
今ちょっとブームになっているゴルフバーですが、
ん~、なんの感覚に似ているのでしょうか?
バー?いや、ボウリング場ですかね?
とにかくお酒は飲めませんよ。
ゴルフのゲームがおいてあり、
キャディーさんが各部屋に配置されている。
ここは完全個室だったので、ちょっと気まずい雰囲気も
たまにあります。
ん~、続き書きたいんだけど、ちょっと急用ができてしまいました!
実は土曜日にまた行くことになっているんで、
そん時に、この続きも併せて書きますね。
申しわけねぇ・・・
Posted by ひとりYakitori at
19:50
│Comments(3)
2008年01月24日
今日のシトラス
雪降りましたね。
え~、最近、100%ジュースにはまっておりまして・・・
何故かというと、いつの間にか愛煙家になってしまった私、
聞くところによるとタバコ1箱吸うとレモン40個??分の
ビタミンCが失われるという話。
怖くなりまして・・・禁煙すればいいものの、そこは男の意地な訳で。
代替案を考える訳です!
ビタミンCをたくさん取ろう☆
そこで、登場したのがこの『シトラスジューサー』

まぁ親がもらったカタログギフトで頂いた者なのですが、
今初めてネットで調べ、意外の安さに驚きました!!
こいつがなかなか優れもので、使用方法はいたって簡単。
柑橘果物を半分に切って、PUSHです。押す方向で逆回転もします!!
かなりアナログな感じで、僕でも使いこなせます。
それなので、最近は寝る前or起きてすぐに飲んでます。
そんなこんなで、今日は「ハッサク」でした。
明日の朝は、きっと100%ジュースのキング、
「グレープフルーツ」ですかね?
え~、最近、100%ジュースにはまっておりまして・・・
何故かというと、いつの間にか愛煙家になってしまった私、
聞くところによるとタバコ1箱吸うとレモン40個??分の
ビタミンCが失われるという話。
怖くなりまして・・・禁煙すればいいものの、そこは男の意地な訳で。
代替案を考える訳です!
ビタミンCをたくさん取ろう☆
そこで、登場したのがこの『シトラスジューサー』

まぁ親がもらったカタログギフトで頂いた者なのですが、
今初めてネットで調べ、意外の安さに驚きました!!
こいつがなかなか優れもので、使用方法はいたって簡単。
柑橘果物を半分に切って、PUSHです。押す方向で逆回転もします!!
かなりアナログな感じで、僕でも使いこなせます。
それなので、最近は寝る前or起きてすぐに飲んでます。
そんなこんなで、今日は「ハッサク」でした。
明日の朝は、きっと100%ジュースのキング、
「グレープフルーツ」ですかね?
Posted by ひとりYakitori at
00:36
│Comments(4)
2008年01月22日
SCANDIA
今日もお店の紹介。
本日は横浜は海岸通りにある、SCANDIAに行って参りました!

このお店は、名前の通りスカンジナビア半島の料理を中心に、
コースではなく一品一品自分たちでオーダーできるレストランです。
我が家では、何かと記念日にはここに行く様な習慣がありまして・・・
そんなもので、僕には行くとテンションの上がるレストランな訳です。
あ、今日の記念日はというと、母親の誕生日のお祝いとして
お伺いさせていただきました。
今日は寒すぎたという事もあり、生ビール好きな一家が
ビールを控えるという初体験。結構ビックリしました。
お酒の進み方はシャンパンで乾杯後、白→赤のワインで繋いだのですが、
・・・今日はチョイスが悪かったか、白赤共にあんまりおいしくなかった・・・
何でだろ?昨日おいしすぎるワインを飲んだせいか?
まぁ気を取り直して、料理の話。
前菜はエスカルゴ・サーモンのデイル漬け・フォアグラのソテー・
ウニのグラタン、と4品程頂きました。
書いている自分が妙に高飛車な感じがして、嫌悪感を抱きますが、
まぁ今日は特別な日ですから!このまま続けますね。
途中にオニオングラタンスープとパンを頂き、
(ここのオニオンスープ、めっさ旨いっす!!自分の今までの人生で一番!!)
メインはカニ・ホタテ・海老のクリームソースパイ包み焼き↓

皆さんはステーキやら伊勢海老やら食ってましたわ。
僕は昨日食べ過ぎたんで、今日はシーフードで!
これは結構定番で、肉好きの自分でも、ステーキに
目移りせず、いつもこれ頼んじゃいます。
やっぱり料理も美味しかったです!!
なんだろ~、このお店は、料理がいいのか、雰囲気がいいのか、
もちろん値段的に決して安くはないのですが、
一人1万円出せば、お腹一杯で結構飲める。
みなとみらい周辺のホテルに入っている高級レストランに行けば、
一人2、3万行きますからね・・・味・雰囲気を考えれば絶対お得なお店です!
内装も老舗感たっぷりで、そこらへんに木彫りの絵?があるのですが、
どっしりと海岸通に根を張っている感じです。
いまこういったお店を新たに作ったらいくらかかるのかな?
たぶん尋常じゃない額だと思われます。
ちなみに創業43年だそうで。横浜の歴史を支えている
レストランではないかと、今ブログを書きながら思っているわけで・・・
今自分の内容を読み返し、このお店の味をもっと具体的に!!
って読んでいる人は思っているんじゃないかな~っと思うのですが、
自分の不得意分野(鶏肉以外全般)なので、コメントは控えめに
したいと思います。是非一度お足をお運び下さい。
男性の方々、プロポーズするなら、SCANDIAへ!
あー、二日連続で贅沢な夜を過ごしてしまいました・・・
まぁ食事は自分へのご褒美だと思って、おいしいものを
率先して食べて生きたいという考えは毎度変わりはありませんが、
贅沢は敵ですからね、明日からこの贅沢以上の働きをしなきゃならない!!
うし、頑張ろう!!
皆様、風邪の流行に乗らない様、お体ご自愛下さいませ。
本日は横浜は海岸通りにある、SCANDIAに行って参りました!

このお店は、名前の通りスカンジナビア半島の料理を中心に、
コースではなく一品一品自分たちでオーダーできるレストランです。
我が家では、何かと記念日にはここに行く様な習慣がありまして・・・
そんなもので、僕には行くとテンションの上がるレストランな訳です。
あ、今日の記念日はというと、母親の誕生日のお祝いとして
お伺いさせていただきました。
今日は寒すぎたという事もあり、生ビール好きな一家が
ビールを控えるという初体験。結構ビックリしました。
お酒の進み方はシャンパンで乾杯後、白→赤のワインで繋いだのですが、
・・・今日はチョイスが悪かったか、白赤共にあんまりおいしくなかった・・・
何でだろ?昨日おいしすぎるワインを飲んだせいか?
まぁ気を取り直して、料理の話。
前菜はエスカルゴ・サーモンのデイル漬け・フォアグラのソテー・
ウニのグラタン、と4品程頂きました。
書いている自分が妙に高飛車な感じがして、嫌悪感を抱きますが、
まぁ今日は特別な日ですから!このまま続けますね。
途中にオニオングラタンスープとパンを頂き、
(ここのオニオンスープ、めっさ旨いっす!!自分の今までの人生で一番!!)
メインはカニ・ホタテ・海老のクリームソースパイ包み焼き↓

皆さんはステーキやら伊勢海老やら食ってましたわ。
僕は昨日食べ過ぎたんで、今日はシーフードで!
これは結構定番で、肉好きの自分でも、ステーキに
目移りせず、いつもこれ頼んじゃいます。
やっぱり料理も美味しかったです!!
なんだろ~、このお店は、料理がいいのか、雰囲気がいいのか、
もちろん値段的に決して安くはないのですが、
一人1万円出せば、お腹一杯で結構飲める。
みなとみらい周辺のホテルに入っている高級レストランに行けば、
一人2、3万行きますからね・・・味・雰囲気を考えれば絶対お得なお店です!
内装も老舗感たっぷりで、そこらへんに木彫りの絵?があるのですが、
どっしりと海岸通に根を張っている感じです。
いまこういったお店を新たに作ったらいくらかかるのかな?
たぶん尋常じゃない額だと思われます。
ちなみに創業43年だそうで。横浜の歴史を支えている
レストランではないかと、今ブログを書きながら思っているわけで・・・
今自分の内容を読み返し、このお店の味をもっと具体的に!!
って読んでいる人は思っているんじゃないかな~っと思うのですが、
自分の不得意分野(鶏肉以外全般)なので、コメントは控えめに
したいと思います。是非一度お足をお運び下さい。
男性の方々、プロポーズするなら、SCANDIAへ!
あー、二日連続で贅沢な夜を過ごしてしまいました・・・
まぁ食事は自分へのご褒美だと思って、おいしいものを
率先して食べて生きたいという考えは毎度変わりはありませんが、
贅沢は敵ですからね、明日からこの贅沢以上の働きをしなきゃならない!!
うし、頑張ろう!!
皆様、風邪の流行に乗らない様、お体ご自愛下さいませ。
Posted by ひとりYakitori at
00:14
│Comments(3)
2008年01月21日
てげてげ
今日はお店の紹介です!
やっとお伺いすることができました!!!
『てげてげ』
中区曙町のど真ん中、まぁかなり健全な場所にあるのですが、
昨年12月にオープンされた、宮崎地頭鶏(じどっこ)専門店「てげてげ」
に本日行って来ました!!
始めに言っておきますが、行く価値、アリです★★★★★
まあ看板はこんな感じで↓

ちょっと見づらくてすいません・・・
料理の内容はというと、鶏肉(宮崎地頭鶏)が中心なのですが、
地鶏の炭火焼、焼き鳥、タタキ、チキン南蛮 などなど
宮崎のおいしいものを凝縮したお店という感じです。
僕は1年ほど宮崎に住んでいたので、こんなお店が近所にできて、
マッジで嬉しい限りです。
値段は少々お高めですが、鶏肉屋として一言。
地頭鶏は本当に希少なもので、原価はめっちゃ高いです!!
だから相対的なバランスを考えれば、良心的なお店ではないかと。
それだからこそ、鶏肉本来の旨味を活かして、産地の調理法に従っていて、
まさに郷に入りては郷に従え的な感覚でした!(まぁ曙町なんですがね・・・)
そしてこちらが店主の吉田さん↓

気さくで話しやすい方で、楽しい雰囲気を演出してくれますよ!
ちなみにヤクルトファンだそうで・・・(写真に手が被ってしまい申し訳ないっす)
味に関しては言うことなしです。すごくおいしい!
中でも僕のお気に入りは「チキン南蛮」。これ、本場宮崎の味です。
聞くところによると、奥さんの手作りソースだそうで、
どういう味覚を持てばあんなソースを作れるのか知りたいぐらい
おいしい一品でした!!!
そして僕の今日一番の感動。
お酒です。この品揃えは、まじでスゴイ!!
自分はビールと焼酎が大好きなのですが、ここに置いてある焼酎は、
他のお店とは違ってました!お酒の種類が多いとか、珍しいお酒とか、
分かりやすい所にこだわっているという訳ではなく、
産地で飲まれている酒を置いている事が素晴らしい!
ちょっと興奮して長くなってしまってすいません・・・
首都圏に置いてある芋焼酎は、基本アルコール25度~30度ですが、
産地で飲まれている焼酎は20度が一般的なのはお存知ですか?
becouse、こっちの人は、今でこそロックで飲むことが普通ですが、
以前は基本水割りだった→アルコール度高い。
宮崎の人は、基本ロックで!&長時間飲み続けたい願望強い
→アルコール度低い
んだそうです。(宮崎の僕の父の言葉の中から抜粋)
それなのでこのお店では20度の焼酎がずらりと並んでおりました!
もちろんめずらしい銘柄もありまして、芋焼酎好きにはたまらない感じです。
やっぱり20度の焼酎のいいところは、風味はそのままで、たくさん飲める!!!
ぼくのお薦めは日向木挽(こびき)の黒です。宮崎人にはお馴染みですね。
また、もう一つお酒で感動。ワインです!
正直ワインは語れるほどの知識はないのですが、
まぁいつも読めない銘柄ばかりで、「お薦めは?」と聞いてしまう私ですが、
てげてげは違った。オールmadeインジャパンでした。
宮崎の綾ワイン・山梨の甲斐ノワール・北海道のなんとか・・・
ワイン通の方の意見は分かりませんが、僕の舌では本当においしいワイン
だと思います!何がいいって、まじでおいしいのです!
飲み物として一番大事なのは、おいしいことですからね!!
無理して渋いのが好きとは言えない自分の意見でした。
いやぁ、長々と読んでくださり有難うございます。
こんなに書くネタがあるお店、なかなかないもんでつい・・・
まだまだ伝えきれない感動がたくさんありましたが、
いかんせ文章が長い、又それを表現する能力が僕には無い。
ので、興味をお示しの方は是非一度行ってみて下さい。
いや~、いい一日だった!
あしたも「てげてげ」に生きていこう!
※てげてげとは宮崎の方便です。意味は教えません。
やっとお伺いすることができました!!!
『てげてげ』
中区曙町のど真ん中、まぁかなり健全な場所にあるのですが、
昨年12月にオープンされた、宮崎地頭鶏(じどっこ)専門店「てげてげ」
に本日行って来ました!!
始めに言っておきますが、行く価値、アリです★★★★★
まあ看板はこんな感じで↓

ちょっと見づらくてすいません・・・
料理の内容はというと、鶏肉(宮崎地頭鶏)が中心なのですが、
地鶏の炭火焼、焼き鳥、タタキ、チキン南蛮 などなど
宮崎のおいしいものを凝縮したお店という感じです。
僕は1年ほど宮崎に住んでいたので、こんなお店が近所にできて、
マッジで嬉しい限りです。
値段は少々お高めですが、鶏肉屋として一言。
地頭鶏は本当に希少なもので、原価はめっちゃ高いです!!
だから相対的なバランスを考えれば、良心的なお店ではないかと。
それだからこそ、鶏肉本来の旨味を活かして、産地の調理法に従っていて、
まさに郷に入りては郷に従え的な感覚でした!(まぁ曙町なんですがね・・・)
そしてこちらが店主の吉田さん↓

気さくで話しやすい方で、楽しい雰囲気を演出してくれますよ!
ちなみにヤクルトファンだそうで・・・(写真に手が被ってしまい申し訳ないっす)
味に関しては言うことなしです。すごくおいしい!
中でも僕のお気に入りは「チキン南蛮」。これ、本場宮崎の味です。
聞くところによると、奥さんの手作りソースだそうで、
どういう味覚を持てばあんなソースを作れるのか知りたいぐらい
おいしい一品でした!!!
そして僕の今日一番の感動。
お酒です。この品揃えは、まじでスゴイ!!
自分はビールと焼酎が大好きなのですが、ここに置いてある焼酎は、
他のお店とは違ってました!お酒の種類が多いとか、珍しいお酒とか、
分かりやすい所にこだわっているという訳ではなく、
産地で飲まれている酒を置いている事が素晴らしい!
ちょっと興奮して長くなってしまってすいません・・・
首都圏に置いてある芋焼酎は、基本アルコール25度~30度ですが、
産地で飲まれている焼酎は20度が一般的なのはお存知ですか?
becouse、こっちの人は、今でこそロックで飲むことが普通ですが、
以前は基本水割りだった→アルコール度高い。
宮崎の人は、基本ロックで!&長時間飲み続けたい願望強い
→アルコール度低い
んだそうです。(宮崎の僕の父の言葉の中から抜粋)
それなのでこのお店では20度の焼酎がずらりと並んでおりました!
もちろんめずらしい銘柄もありまして、芋焼酎好きにはたまらない感じです。
やっぱり20度の焼酎のいいところは、風味はそのままで、たくさん飲める!!!
ぼくのお薦めは日向木挽(こびき)の黒です。宮崎人にはお馴染みですね。
また、もう一つお酒で感動。ワインです!
正直ワインは語れるほどの知識はないのですが、
まぁいつも読めない銘柄ばかりで、「お薦めは?」と聞いてしまう私ですが、
てげてげは違った。オールmadeインジャパンでした。
宮崎の綾ワイン・山梨の甲斐ノワール・北海道のなんとか・・・
ワイン通の方の意見は分かりませんが、僕の舌では本当においしいワイン
だと思います!何がいいって、まじでおいしいのです!
飲み物として一番大事なのは、おいしいことですからね!!
無理して渋いのが好きとは言えない自分の意見でした。
いやぁ、長々と読んでくださり有難うございます。
こんなに書くネタがあるお店、なかなかないもんでつい・・・
まだまだ伝えきれない感動がたくさんありましたが、
いかんせ文章が長い、又それを表現する能力が僕には無い。
ので、興味をお示しの方は是非一度行ってみて下さい。
いや~、いい一日だった!
あしたも「てげてげ」に生きていこう!
※てげてげとは宮崎の方便です。意味は教えません。
Posted by ひとりYakitori at
03:30
│Comments(5)
2008年01月18日
雪は勘弁して下さい。
いや~~~、今日も寒かったぁぁぁぁぁ。
まじで5時から真水と戦える気温じゃないってぇ・・・
・・・ ・・・ ・・・(ドラクエの何も返事を返せない時のコメント欄をイメージしてみました)
「鶏肉屋さんて大変なんだね~」って誰かに言って欲しいばかりの
イヤらしいコメントを書いてみました・・・情けない。
昨日から久しぶりに体調を崩してしまいまして、ちょっと自信を無くしている
自分に一言言いたいと思います。
「自分だけ大変だと思うな!強気で攻めて行け!!!」
おしっ、明日は土曜だ!頑張んべ!!!
まじで5時から真水と戦える気温じゃないってぇ・・・
・・・ ・・・ ・・・(ドラクエの何も返事を返せない時のコメント欄をイメージしてみました)
「鶏肉屋さんて大変なんだね~」って誰かに言って欲しいばかりの
イヤらしいコメントを書いてみました・・・情けない。
昨日から久しぶりに体調を崩してしまいまして、ちょっと自信を無くしている
自分に一言言いたいと思います。
「自分だけ大変だと思うな!強気で攻めて行け!!!」
おしっ、明日は土曜だ!頑張んべ!!!
Posted by ひとりYakitori at
19:02
│Comments(3)
2008年01月17日
町内孝行
いきなりですが、私『吉田町青年部』というものに所属しておりまして、
まあ主に町内で住んでいるor働いている若い人たちの集まりでして、
活動としては、祭りをメインに町内の活性に無償の愛を注いでいる訳で・・・
この前の日曜日、新年恒例の町内掃除&日枝神社初詣&新年会を
やってまいりました。朝寒い中、また新年早々皆様お疲れ様です。
本当に業者の方に任せるべきじゃないかっていう意見もありますが、
約15名の素人クリーナーで小さな町を掃除しまして、まぁ町をキレイに
したというよりは、してやったりの達成感と爽快感にみまわれました!

まあこんな感じで!!!
掃除終了後はご褒美のかつ丼食べてビールです!
まじウマイ。。。
そして定刻に初詣を終え、伊勢佐木町裏の『たまや』(旧伊勢佐木町万里)
で宴会でした。
自分は生まれ時から吉田町で育ったので、町内の為に何かの役に
立てたらと思う気持ちは当たり前なのですが、引っ越してきた人、
働いている人、ご近所の方、そして僕の友達(花咲町なのに・・・)、
こんな小さな町の為に、貴重な時間を費やしてくれて、すごいと思う。
みんなに敬意を抱きながら、将来幸せが溢れる町になるよう何か
ひとつでも自分が役に立てたら、と少し熱い心を持った26歳の、
角度を変えれば綺麗ゴトの様ですが、そんな考えに辿り着きました。
早く神輿を担ぎたいものです!
まあ主に町内で住んでいるor働いている若い人たちの集まりでして、
活動としては、祭りをメインに町内の活性に無償の愛を注いでいる訳で・・・
この前の日曜日、新年恒例の町内掃除&日枝神社初詣&新年会を
やってまいりました。朝寒い中、また新年早々皆様お疲れ様です。
本当に業者の方に任せるべきじゃないかっていう意見もありますが、
約15名の素人クリーナーで小さな町を掃除しまして、まぁ町をキレイに
したというよりは、してやったりの達成感と爽快感にみまわれました!

まあこんな感じで!!!
掃除終了後はご褒美のかつ丼食べてビールです!
まじウマイ。。。
そして定刻に初詣を終え、伊勢佐木町裏の『たまや』(旧伊勢佐木町万里)
で宴会でした。
自分は生まれ時から吉田町で育ったので、町内の為に何かの役に
立てたらと思う気持ちは当たり前なのですが、引っ越してきた人、
働いている人、ご近所の方、そして僕の友達(花咲町なのに・・・)、
こんな小さな町の為に、貴重な時間を費やしてくれて、すごいと思う。
みんなに敬意を抱きながら、将来幸せが溢れる町になるよう何か
ひとつでも自分が役に立てたら、と少し熱い心を持った26歳の、
角度を変えれば綺麗ゴトの様ですが、そんな考えに辿り着きました。
早く神輿を担ぎたいものです!
Posted by ひとりYakitori at
19:17
│Comments(3)
2008年01月10日
2008年01月09日
鼈!?
昨日は、いつもお世話になっている伯父さんの還暦を祝う会を行いました。
通常の親戚の集まりは大人から子供まで17人程いるのですが、
今回は男子のみ4人でお祝いさせていただきました。
そして、私自身初『鼈』←スッポンです!食べてきました。
場所は野毛にありますあぐら亭です。
店内にはかわいらしいスッポンがたくさん泳いでおりまして・・・
まぁ、これを食べるのかと・・・・・正直ビビってました。
はじめに生血と胆のうを別々にショットでクイッと飲みまして、(日本酒で割ってあります)
次に前足・肝・白子の刺身、後ろ足の唐揚げ、最後にスッポン鍋となる訳です。

いや~最初は食べられるか不安でしたが、終わってみれば大満足。
本当に美味しかったです!!生血はちょっとキツイかったっすけどね。
最終的にはこんな感じで!

『喰ったど~~~!』
こんなに近所にあるのに初めてあぐら亭に行きまして、
いい体験をさせていただきました。またお金を貯めて行きたいですわ!
噂ではスッポン料理は精がつくと言われておりますが、
なんだかんだで酔っ払ってしまって、すぐに寝てしまいましたとさ。
おしまい。
通常の親戚の集まりは大人から子供まで17人程いるのですが、
今回は男子のみ4人でお祝いさせていただきました。
そして、私自身初『鼈』←スッポンです!食べてきました。
場所は野毛にありますあぐら亭です。
店内にはかわいらしいスッポンがたくさん泳いでおりまして・・・
まぁ、これを食べるのかと・・・・・正直ビビってました。
はじめに生血と胆のうを別々にショットでクイッと飲みまして、(日本酒で割ってあります)
次に前足・肝・白子の刺身、後ろ足の唐揚げ、最後にスッポン鍋となる訳です。

いや~最初は食べられるか不安でしたが、終わってみれば大満足。
本当に美味しかったです!!生血はちょっとキツイかったっすけどね。
最終的にはこんな感じで!

『喰ったど~~~!』
こんなに近所にあるのに初めてあぐら亭に行きまして、
いい体験をさせていただきました。またお金を貯めて行きたいですわ!
噂ではスッポン料理は精がつくと言われておりますが、
なんだかんだで酔っ払ってしまって、すぐに寝てしまいましたとさ。
おしまい。
Posted by ひとりYakitori at
23:48
│Comments(2)
2008年01月06日
高校サッカー
元旦以来の休日を迎え、グタグタとしております。
今久しぶりに全国高校サッカー選手権をテレビで観戦しております。
みんなウメ~!!
なんか俺もあれぐらい走れるんじゃないかって気さえ
起こしてくれる程、高校生頑張ってますね。
せっかくの休日、家でグタグタしていたらもったいない!
ということで、目的もなく外に出てきます!
自分の足が遊技場に向かいませんように・・・
今久しぶりに全国高校サッカー選手権をテレビで観戦しております。
みんなウメ~!!
なんか俺もあれぐらい走れるんじゃないかって気さえ
起こしてくれる程、高校生頑張ってますね。
せっかくの休日、家でグタグタしていたらもったいない!
ということで、目的もなく外に出てきます!
自分の足が遊技場に向かいませんように・・・
タグ :高校サッカー
Posted by ひとりYakitori at
13:04
│Comments(0)
2008年01月01日
あけましておめでとうございます。
無事新年を迎えられたことを、幸せに思っております。
今は、年越しを温もったコタツの中で眠って過ごした情けなさと、
それに対し嫁さんに激怒されて、新年そうそう軽く落ち込んでおります。
明けましたなら、仕事で疲れたなんて言っちゃいけないんですね・・・
さて、怒涛の12月を無事終えられまして、特に事故もなく、
今日を迎えることができ、本当に嬉しく思っております。
このブログを書き始めたばかりなのに、更新頻度が低く
見てくださる皆様には本当に申し訳なく思っております。
「書く時間がなかった。」ではすまされませんが、一日を
仕事と食事と睡眠だけで過ごしておりまして・・・
何本ビデオの録画が溜まっていることか・・・(DVDじゃないの・・・)
と、いう訳で、今年はもっとおもしろい内容をブログ化させる事を目標に
していきたいと思います。ぜんぜん鶏肉家らしい事書いてないことだし。
是非皆様、本年もお付き合いの程、宜しくお願い申し上げます。
それでは、皆様にとって、素晴らしい一年となります様、心より
お祈り申し上げながら、これより、深い睡眠をとりたいと思います。
それでは・・・
今は、年越しを温もったコタツの中で眠って過ごした情けなさと、
それに対し嫁さんに激怒されて、新年そうそう軽く落ち込んでおります。
明けましたなら、仕事で疲れたなんて言っちゃいけないんですね・・・
さて、怒涛の12月を無事終えられまして、特に事故もなく、
今日を迎えることができ、本当に嬉しく思っております。
このブログを書き始めたばかりなのに、更新頻度が低く
見てくださる皆様には本当に申し訳なく思っております。
「書く時間がなかった。」ではすまされませんが、一日を
仕事と食事と睡眠だけで過ごしておりまして・・・
何本ビデオの録画が溜まっていることか・・・(DVDじゃないの・・・)
と、いう訳で、今年はもっとおもしろい内容をブログ化させる事を目標に
していきたいと思います。ぜんぜん鶏肉家らしい事書いてないことだし。
是非皆様、本年もお付き合いの程、宜しくお願い申し上げます。
それでは、皆様にとって、素晴らしい一年となります様、心より
お祈り申し上げながら、これより、深い睡眠をとりたいと思います。
それでは・・・
Posted by ひとりYakitori at
01:49
│Comments(1)